蓄積した5G、やってきている5G
こんにちは!
スピリチュアルあまらです。
2日ぐらい前にすごく頭が痛くなって
「これはやばいな」
と思って、リーディングしました。
すると「蓄積した5G」というキーワードで反応が出ました。
これをどうやったら消せるか、「蓄積した5G」の反応をリーディングしていくと
「蓄積した5G」と思いながら「炭酸水」を飲むと「蓄積した5G」の反応が消えることがわかりました。
でも、次の日になると「蓄積した5G」の反応が復活しました。
この5G、結構強く、使われている期間が短いのに、蓄積している感じ、反応が4Gと同じぐらいなんですね。
4Gって何年もやっているのに、最近始まったばかりの5Gと同じぐらいの蓄積っぷりなんです。
逆に5G強くね?という話なんですね。
で、その時に、5Gっていつから始まったんだろう?
と思いリーディングをしました。
「5G」
と思いながらカウントしていきます。
2020年3月、2月、1月、2019年12月、11月、10月、9月、8月で5Gの反応が消えるんですね。
2020年の9月までは反応があり、8月から反応がスッと消える。
ということは、リーディング上、9月から5Gがスタートしているんですね。
7ヶ月。
おそらく、この7ヶ月間は試運転みたいな感じだったのではと思います。
で、本格的に運用が始まり、頭痛がしたのでは?と考えています。
7ヶ月間蓄積した5Gは、長いこと蓄積してきている4Gと同じぐらいの密度というか強さがあるということがリーディング上感じられるんですね。
であるならば、日々やってきている、刻々とやってきている5Gを減らしていけば良いのかも。。
と思い、閃きを待つと「やってきている5G」という反応があり、トマトジュースを飲むと、「やってきている5G」の反応が消えることがわかりました。
実際に「やってきている5G」と思いながらトマトジュースを飲むと、確かに「やってきている5G」の緊張感は抜けるのですがいま一歩なにか足りない。
塩を足すともっと抜けそうだったので、塩をひとつまみパラパラとかけ、「やってきている5G」と思いながらトマトジュースを飲んだところ、さらにスッキリしました。
塩が添加されたトマトジュース、もしくは塩をパラリしたトマトジュースが良さそうです。
それと、「蓄積した4G」、「蓄積した3G」もクリアリングしたいですよね?
これらも、「蓄積した4G」と思い(対象を特定する)炭酸水を飲む、「蓄積した3G」と思い炭酸水を飲むと、それぞれの反応が消えますので、併せてお試しください。
炭酸水とトマトジュースを召し上がる前の注意事項は、裸足になること、眼鏡や装飾具を外すこと、そこが屋内なら窓(網戸も)を開けることです。
炭酸水は、「疲れ」も抜けてスッキリするのでオススメです。
「蓄積した5G」以外にも「疲れ」と思いながら飲んでゲップをするのも良さそうです。
![]() |
(SALE) 強炭酸水 500ml×24本 クオス うまさを感じる強炭酸水 KUOS プレーン 採水地 九州 日田産 完全国産 / マツコ&有吉 かりそめ天国で紹介【送料無料(北海道、沖縄を除く)】 価格:1,645円 |
こちらのトマトジュースは塩分が添加されているものです。
![]() |
【送料無料!】90缶入り 低塩 カゴメ トマトジュース 濃縮還元 190g 3ケース(6缶×15個)【本ページ以外の同時注文同梱不可】 4901306123720*3 価格:6,210円 |
こちらのトマトジュースは塩が添加されていないものです。
飲む前に塩をパラリしてからお召し上がりください。
![]() |
カゴメトマトジュース 食塩無添加 スマートPET(720ml*15本入)【202003KGMbooks00】【q4g】【ot4】【カゴメジュース】 価格:3,340円 |
【おまけ:経験者向け】
「蓄積した5G」は、頚椎3番と正中線上のお腹、おへそから指3本上から生殖器の際までと胸椎12番から反応があります。
「蓄積した5G」の「大元の原因」の場所をリーディングしていくと、おへその上から指3本のところにありました。
そのポイントを押圧することでも、「蓄積した5G」の反応は消えます。
「やってきている5G」は前頭葉、心臓ら辺、関節という順に反応があります。
「やってきている5G」の「大元の原因」の場所をリーディングしていくと、おへその下から指7本のところにありました。
そのポイントを押圧することでも、「やってきている5G」の反応は消えます。
それでは、また。
リーディングスクールはコロナ感染予防ということで、オンライン、テレビ電話での受講も可能です。
外出自粛でお暇な方、リーディングを身につけてみませんか?
本日のブログで扱っているリーディングのやり方でしたら、初級クラスで習うことができます。
【おまけ:経験者向け】の記事は中級クラスで習うことができます。
詳しくはこちらから